東京からも、大阪からも日帰り圏内!
秋は大井川に、紅葉狩りに行ってみよう!


↓↓ 【2022年最新版】 紅葉オススメスポットはこちら! ↓↓

大井川流域の紅葉情報2022のバナー

2022年9月23日の台風15号の影響で寸又峡夢のつり橋は渡ることができません。でも大井川には夢のつり橋以外にも紅葉の素敵なスポットがたくさんあるんですよ。逢いましょうスタッフのオススメコースをまとめてみましたので、こちらをご覧ください。大井川の秋を満喫するなら、空いている今年がオススメ!!




〈川根本町千頭・寸又峡温泉〉SNSで大人気!紅葉名所の寸又峡『夢の吊橋』

大井川鉄道のSLで終点「千頭駅」まで行き、そこから「寸又峡温泉」行きのバスに乗り換えて約40分のところにある「寸又峡」。ここにある『夢の吊橋』は大井川観光の人気No.1です。SLに乗って千頭駅まで来たら、ぜひ寸又峡まで足を伸ばしてみてください!

夢の吊橋へ向かう散策道の途中にある、トンネルを抜けた先の坂道や、夢の吊橋を渡る手前が撮影ポイントです。「吊橋もいいけど、上から眺める紅葉がまたいいのよ〜」というリピーターも多いですよ。

吊橋を渡った先は90分のハイキングコース。吊橋を渡った先にある階段を上りきれば、あとはなだらかで歩きやすいコースになります。色鮮やかな紅葉と山のおいしい空気で、心も体もリフレッシュしましょう!

夢の吊橋の入り口ゲート近くにある「草履石公園」にも寄ってみてください。公園の木々が真っ赤に色づき、紅葉を眺めながらのちょっと休憩にぴったり。寸又峡温泉街からもスグです。

おでかけのポイント 夢の吊橋を渡るハイキングコースは約90分。ハイシーズンの吊橋は一方通行で引き返せませんので、吊橋を渡った後はハイキングもセットで楽しんでください!
アクセス 【JR金谷駅】徒歩1分 →【大井川鐡道 金谷駅】普通電車で約1時間15分 → 【千頭駅】大井川鐵道路線バス 寸又峡温泉行きで約40分 →【寸又峡温泉】
スポット情報を見る

〈川根本町梅地〉湖に浮かぶ絶景駅『奥大井湖上駅』

大井川鉄道「千頭駅」から大井川鉄道井川線に乗り換えて約1時間の『奥大井湖上駅』。こちらも寸又峡と並ぶ大井川の絶景スポットで、秋の眺めは特に人気です。レトロな雰囲気のアプト列車に乗って、ぜひ訪れてみてください。

湖上駅の全景を見渡せる対岸の撮影スポットへは、奥大井湖上駅から遊歩道を歩いて約15分で到着です。階段を上るのでちょっと大変ですが、この景色は見る価値ありです!

アプト列車が走る赤い鉄橋『レインボーブリッジ』は、線路脇に歩道があり、70mの高さを歩いて渡ることができます。足元を覗くと怖いので、視線を上に向けて綺麗な景色を楽しみましょう。

対岸の撮影スポットへ向かう途中にある、遊歩道の階段の上からの眺めも素晴らしいです。階段を上り疲れたら、ちょっと足を止めて湖の方を振り向いてください。ここは電車と紅葉を同時に写真に収めるシャッターポイントですよ。

おでかけのポイント 対岸の撮影スポットまで行ったら、次のアプト列車が駅に入る瞬間の写真を撮るのがおすすめです。本数は少ないけど、撮影スポット近くにバス停があるので、帰りはバスでも帰れます。
アクセス 【JR金谷駅】徒歩1分 →【大井川鐡道 金谷駅】普通電車で約1時間15分 →【千頭駅】井川線 南アルプスあぷとラインで約1時間 →【奥大井湖上駅】
スポット情報を見る

〈川根本町千頭〉千頭駅から秋のプチハイキング!『両国の吊橋』

SLに乗って「千頭駅」まで行ったら、駅から歩いて20分の紅葉スポット『両国の吊橋』へ行ってみましょう。アプト列車でも行かれますが、1駅なのでお天気がよければハイキングも気持ちがいいですよ。

両国の吊橋の手前にある大きな紅葉の木がシャッターポイントです。10月下旬~11月中旬のハイシーズンに訪れると、足元に鮮やかな紅葉の絨毯が広がります。

両国の吊橋からは、高い位置から川根両国駅の全景を見渡せます。あぷとラインの運行時間と重なれば、駅に入ってくる列車を真上から見ることもできますよ。あぷとラインの運行時間は時刻表をチェックしてくださいね。

橋のたもとにはベンチもあるので、紅葉を眺めながら休憩もできます。往路はハイキング、復路はアプト列車など、ハイキングとアプトを片道ずつ楽しむのもおすすめです。

おでかけのポイント お時間がある方は、千頭駅周辺をぐるっと散策できる『音の散歩道・やんばいコース』というウォーキングコース(約2時間)もおすすめです。
アクセス 【JR金谷駅】徒歩1分 →【大井川鐡道 金谷駅】普通電車で約1時間15分 →【千頭駅】徒歩20分 →【両国の吊橋】
スポット情報を見る

〈川根本町梅地〉ぐるっと秋色に囲まれる『長島ダム周辺』

迫力あるダムの景色は、紅葉シーズンが特におすすめです。「千頭駅」で「井川線」に乗り換えて約50分。南アルプスあぷとラインの「長島ダム駅」からすぐなので、「アプト列車で途中下車の旅」なんていかがでしょう。

長島ダム駅からの眺めも良いし、長島ダム駅から少し歩いた「長島ダムふれあい館(徒歩18分)」や「四季彩公園(徒歩15分)」、「展望台(徒歩8分)」からの眺めもおすすめです。

ダムの管理所近くやふれあい館からは、時間が合えば山間を走るアプト列車が見えますよ!

こちらは『長島ダム駅』からの1枚。アプト列車と紅葉の2ショットが絵になります。ぜひ長島ダム駅で降りてみてくださいね。

おでかけのポイント あぷとラインで出かければ、帰りの電車の時間までゆっくり紅葉を堪能できます。予約をすればダムの中も見学できます(平日限定)。
アクセス 【JR金谷駅】徒歩1分 →【大井川鐡道 金谷駅】普通電車で約1時間15分 →【千頭駅】井川線 南アルプスあぷとラインで約50分 →【長島ダム駅】
スポット情報を見る

〈川根本町千頭〜井川〉変わりゆく紅葉の色合いを車窓から眺める『南アルプスあぷとライン』

大井川鉄道「千頭駅」から発車する赤くてかわいい山岳列車、通称『南アルプスあぷとライン(井川線)』。座席に座って車窓からのんびり眺める紅葉は、奥に行くほど深まる葉の色の変化も楽しめます。

列車の時速は約20km、車窓の景色はゆっくりと変わります。列車の窓を開け、奥山の美味しい空気を味わいながら、雄大な渓谷のパノラマを楽しめます。

こちらは『長島ダム』周辺を走る車窓からの景色です。アプト列車はこんなに近くを通ります。ダムの水しぶきも目の前で迫力満点!

あぷとライン終点の「井川」や「閑蔵」付近はまるで秘境?!青い空に黄色やオレンジに染まった葉が映える、見事な景色が広がります。空いている始発の列車で行くのがおすすめです。

おでかけのポイント あぷとラインは井川方面へ行くほど紅葉が深まり、素晴らしい景色が観れます。2018年10月現在、土砂崩れの影響で終点の井川駅までは行かれませんが、一つ手前の「閑蔵駅」までぜひ行ってみてください。
アクセス 【JR金谷駅】徒歩1分 →【大井川鐡道 金谷駅】普通電車で約1時間15分 →【千頭駅】井川線 南アルプスあぷとラインで約1時間30分 →【閑蔵駅】
最近の紅葉情報はこちら
川根本町まちづくり観光協会HP
http://www.okuooi.gr.jp/wordpress/

おすすめ情報

周辺のスポット

Spot

特集

Features

今こそゆっくり!大井川で逢いましょう2022おすすめ紅葉スポット

おいしい秋旅へでかけよう♪大井川のおでかけランチ6選

夢の吊橋☆パーフェクトガイド

空気がおいしいっ!!ハイキングにでかけよう!

特集一覧はこちら

大井川流域とそのまわりには、まだまだみなさんが知らない遊び体験がいっぱい。
思い切り体を動かしたり、のんびりしたり、名物でおなかをいっぱいにしたり。
大井川に遊びに来ませんか?

大井川の場所

大井川で逢いましょう。

大井川で逢いましょう。

もっと見る

大井川クーポンは、お店などのスポットで使えるお得な割引クーポンです。
クーポンマークの表示があるお店で使えます。

クーポンが使えるスポットを探す

お知らせ

お知らせ

NEWS

もっと見る

お知らせ一覧はこちら

静岡県にある大井川流域の観光スポットや絶景・体験を集める情報サイト「大井川で逢いましょう。」では、もっと大井川流域を知りたくなる未知の体験から、グルメ・絶景・お得な情報まで大井川ならではの観光スポットを紹介しています。
大井川流域に住んでいるからこそわかる「やんばい体験」を日々みなさまにご案内していきます。
お楽しみに!

大井川で逢いましょう。実行委員会

運営団体について