桜の開花

大井川流域へは「車」で行くことが多いのですが、今回は東京から新幹線→東海道線→大井川鐵道を乗り継いで新金谷駅からSL+アプト式列車で春うらら旅をしてきました。

3月24日、例年より桜の開花が早かった今年。東京はほぼ満開。
SLに乗った直後から、大井川沿線の3〜5分咲きくらいの桜と黄色やピンクの草花が次々と車窓に現れてきます。茶畑でうっとりしてたら大間違い。すべての景色に萌えます、癒されます、本当です。

それでは、さっそく下流(新金谷)から上流(千頭方面)を目指しましょう。

列車旅の桜写真スポットとしてお役立てくださいませ。

大和田駅

一番上の写真も実は大和田駅。大井川と桜と線路が平行に位置している写真映えするポイントです。

この写真は帰り道に再度訪問して、駅ホームから撮った写真です。
SL旅中は駅に降りらられませんのでお気をつけて!

大和田

家山の桜トンネルあたり

お花見しながらSLに手を振ってくれる人もチラホラと。桜吹雪の中を走り抜けるのが夢なのですが、散るのはまだまだ先。散って欲しいけど散って欲しくない、そんな気持ちです。
SLは家山駅で停車するため速度は落ちてきていますが、走行中のSLの窓から桜トンネルのベストショットを撮るのはかなりの経験が要りますね。撮影のスキルというより、桜が綺麗に撮れる(見れる)ポイントを知るという経験値です。

左手には緑地公園の桜、右手には100匹の鯉のぼりが空に。あっちこっちと私の心と目も泳いでいます。

乗るか見るか撮るか、すべてを同時に、かつ100点を狙うのは諦めましょう。ちょっと高ワザが必要。やっぱり直接見たいし。それでも写真に残したいけど。。

家山

笹間渡

駅弁を食べながら浮かれていたら、突然窓の外に登場した景色。

笹間渡

おやおや?なんですかこれは!

急にやってきたシャッターチャンス。ピントが窓ガラスに合ってしまい、SLのスス汚れがくっきりな写真が取れました。向こうには綺麗な花と空と川。

慌てて撮り直しましたが、画角が変わっちゃいました。

笹間渡

窓から見える景色、なんとも静寂な風景。

写真というのは切り取られた風景。見えないところには何があるかなんて考えませんし、想像もつきません。
この写真のファインダー枠外には、実はめちゃたくさんの撮鉄さんたちがー、、、なんとも衝撃的な風景でした。一歩間違えたら人の群ればかりの写真となるところでした。
その写真もお見せしてもよいのですが、紹介したい桜の写真に比べると優先度が低いのでまたの機会に。

このスポットは、撮鉄さんたちが桜と鉄橋とSLの写真をたくさんアップしてくれています。でも、SL乗客視点で外を狙ったショットは数少ないと思います。ススのショットも含めて、お気に入りのショットです。

 

千頭

千頭駅でSLを降り、井川線に乗り換えるまで少しお散歩です。「音戯の郷」駐車場の河津桜が色濃く綺麗に咲いていました。河津桜はもう後半戦です。

千頭

 

川根両国

この駅付近で、桜と列車を狙った写真も多く撮影されています。でも、私たちは千頭から列車を乗り越えて「大井川鐵道井川線(あぷとライン)」でさらに上流を目指す旅です。
赤い電車に乗って、桜と空と山、脇にはレトロな貨物列車。映えますねぇ。列車がこの貨物の真横に来た時のアングルもいい感じです。

川根両国

 

沢間駅

あぷとラインに入ると、無人駅が普通になります。小屋のような駅。
でも、お花がちゃんと植えてあったり、小綺麗に掃除されていることから、「無人駅だからって放置されているわけでは無い」ということが伝わってきます。

これらの駅、どれだけの人が乗り降りするんだろう。どんな人が乗り降りするんだろう、そんな妄想がむくむくと膨らみ、家族像や職業なども勝手に想像して盛り上がるのです。

ここの駅にも大きな桜の木があります。桜吹雪の中を列車が走り抜ける日がもうすぐやってくるのではないでしょうか。

沢間

 

土本駅

土本さんというお家しか無いという土本駅。車掌さんの説明で、この情報だけがなぜか頭から離れません。

こちらの駅もちゃんと手入れがされ、木々も綺麗です。土本さんのお宅もちゃんとありました。

土本

 

車窓から見える風景は本当に愛おしく、なんとかして持ち帰りたい(どうやって)気分になるのです。
無理だからこうやって、人は写真と記録に残すのでしょうね。

 

川根小山駅

カーブのところに駅があるので、桜と駅と列車を組み合わせて写真を撮ると趣のある雰囲気に仕上がります。

川根小山

 

アプトいちしろ駅

ここでアプト式電気機関車が連結されるため、トイレ休憩も取れる停車時間となります。
連結の姿を写真を撮ったり、見る人たち。浮かれる人たち。いろんな人がいて自然観察とともに人間観察もできちゃいます。

河津桜が満開でした。ダム湖の色とのコントラストも綺麗です。

 

アプト車両との連結作業中。人が群がってます。鉄子と鉄男たち。まるで記者会見のようです。

 

あら?浮かれて頭から桜が生えてしまいました。
それにしても楽しそう〜♪

 

もう少し先の「奥大井湖上駅」まで行きましたが、今回の旅の紹介は「アプトいちしろ」まで。

そんなこんなで楽しい列車の旅は終わりました。SLとあぷとラインを含めて3時間ほどですが(あぷとラインの終点 井川駅まで行って往復するともっと長くなります)、右も左もキョロキョロしっぱなし。全く退屈することなくあっという間に時間が過ぎていきました。

「列車の旅って面倒だなぁ」って思ってる方、ぜひぜひ大井川沿線を列車で旅してみてください。
「列車の旅ってたまにはいいもんだなぁ」って思います。

毎日時間に追われて過ごしている方、ぜひぜひ大井川へ遊びに来てみてください。忘れていた童心、忘れていた音、色、人、いろんなものが蘇ります。

 

「大人はみんな だれしも かつて子供だった。それを覚えているのは、ほんのひと握り」(星の王子様)

まさにこれ!子供心を失ってしまった大人のみなさんへ。たまには子供の頃の心を取り戻してみる時間を作りませんか?

都会と田舎。どっちもやめられない〜!