今年もDAY OUT WITH THOMASを開催中!きかんしゃトーマス号が大井川鐵道にやってきました。
今年のきかんしゃトーマス号は、10:38出発と14:14出発で、1日2回。新金谷駅から家山駅を往復します。
今回は午後便14:14出発のトーマス号乗車の楽しみ方をお伝えします!
もくじ
午後からトーマスフェアに行き、午後便に乗車するメリット
1. 2かいだてバスのバルジーに逢える!
JR静岡駅から大井川鐵道新金谷駅の間を運行している、バルジーに、運行日に限りトーマスフェア新金谷メイン会場で14:00〜16:00頃に逢うことができます。運行日は、「トーマス号にここで逢えるよ!スポット&時刻表2023」をご確認下さい。
2. 人気のアトラクションは、夕方が狙い目!
夕方からはほとんどの人が帰ってしまうため、アトラクション(バッテリーカー、ミニSL、てトロ)が狙い目なんです。トーマス号に乗車前に乗れなかったものや、もう一度乗りたいものを楽しみましょう。
トーマスフェア新金谷メイン会場の回り方
トーマス号の始発駅であり、トーマスフェア・新金谷メイン会場がある大井川鐵道新金谷駅へ!
13:00前に到着をしておくと、トーマス号乗車前にトーマスフェアも楽しめてちょうどいいです。
1.休憩をしているトーマス号に逢いにいこう
12:30〜13:30頃トーマス号は車庫でひと休み。こんなに近くで記念撮影ができるからぜひ逢いにいってみて!
2.整備工場を見学しよう!
SLが整備されている様子を間近で見る機会はほとんど無いので、興味津々。
SLに関わる資料や千頭駅を再現したプラレールなどもあり、思わずガラスに張り付いて見ています。
3.特殊消防車フリンに逢いに行こう
整備工場の先には、特殊消防車のフリンが待っています!線路と道路の両方を走ることができる軌陸車。消火活動に使うホースなども身に着けているから見てみてね。
4.アトラクションに乗ろう
バッテリーカー(¥200)は、軽快なトーマスの音楽が流れる中、自分で運転ができるからドキドキわくわく。
ミニSLはなんと乗車無料!ゆっくりと進むから赤ちゃんも安心して乗れますよ。
自分の手でハンドルを回して進む、てトロも無料!やるとハマるようで子ども達は何度も乗りたがります(笑)。
乗りたりなかったら、トーマス号乗車後にも乗れるから大丈夫!
トーマス号に乗る前に・・・
トーマスフェア会場を13:45頃には出発して、新金谷駅駅舎の前にあるプラザロコに向かいます。
プラザロコでお土産を選ぼう
大井川鐵道限定グッズがあるのは、入口付近!ぜひ忘れずにチェックしてくださいね。
プラザロコ内は休憩するスペースやトイレもあるからゆっくり過ごせます(授乳室・おむつ交換台あり)。
トーマス号乗車のお楽しみポイント
乗車前に、トーマス号と記念撮影!混み合うので時間に余裕を持って、ホームに向かうことをおすすめします。
ここで、2023年のトーマス号乗車のお楽しみポイントをお伝えします♪
その1 乗車時間がちょうどいい!
トーマス号の乗車時間は1時間ちょっと。
2歳〜4歳くらいの子どもには、ちょうどよく、楽しめる長さなんです!
トンネルをくぐったり自然豊かな景色を楽しんで、約30分の走行時間であっというまに終点の家山駅へ到着!
その2 バック走行も体験できる!
トーマス号は家山駅から「バック走行」で新金谷駅まで戻ります。
「トーマスがバックしてるよー」とバック走行しているトーマス号に乗車!子どもは大興奮です!
大人もそのシュールな光景を想像するとおもしろいです!
その3 車内販売の限定グッズをゲット!
実は、お土産売り場では買えないトーマス号の車内でしか購入できないグッズもあるんです。
乗車記念にいかがですか?
その4 バスのバーティーとの並走が見られる
タイミングが合えば、乗車中に何回もバスのバーティーの並走が見られることも!
どっちが早いのか車内は大盛りあがりです!
転車台でトーマス号をいろんな角度から見てみよう
15:25 トーマス号の旅を終えて、新金谷駅に到着。
15:40頃にトーマス号が転車台でぐるっと回るので、トイレなどを済ませたら転車台へ向かいます。
転車台に乗ったトーマス号はゆっくりと一回転。いろんな角度からトーマス号が見ることができるよ♪
2023年のトーマスフェアの午後バージョンの楽しみ方をご紹介しました。
新金谷駅のトーマスフェアで、トーマス三昧な一日をお楽しみください!
オマケ:全て新金谷駅から車で10分以内のお店で、早めのランチを楽しもう♪
午後にトーマスフェアに行く前に早めのランチはいかが?
新金谷駅から車で10分圏内のお店をこちらのブログでご紹介!ぜひ行ってみてくださいね。
大井川鐵道 DAY OUT WITH THOMAS 2023 トーマスフェア新金谷メイン会場
開催日:トーマス号運転日(運転カレンダーをご参照ください)
場所:新金谷車両区転車台付近(静岡県島田市金谷東2丁目1112番地)
受付時間:9:00~16:00(受付)見学は16:30まで
入場料:トーマス号乗車の方は無料(記念品付)
*整備工場見学はトーマスフェアに含まれています
フェアについて詳しくは大井川鐵道Webサイトをご覧ください。