2020年もDAY OUT WITH THOMASを開催中!きかんしゃトーマス号が大井川鐵道にやってきました。

2020年は特別な見どころがあるんです。どんなことが楽しめるのかご紹介します。

2020年のきかんしゃトーマス号は、

10:38出発と14:14出発で、1日2回。新金谷駅から家山駅を往復。

今回は午後の14:14出発のオススメポイントをお伝えします!

 

14:14出発のトーマス号は遠方の方や、ゆっくり会場に向かいたい方にオススメ

12:30までに新金谷駅に到着していれば、トーマス号乗車と、トーマスフェアをたっぷり楽しめるんです♪

それでは当日の楽しみ方をご紹介します。

 

13時前に新金谷駅に到着、トーマスフェアへ入場しよう

トーマスフェアの会場・トーマス号の始発駅である、大井川鐵道新金谷駅へ!12:30ごろに到着しておけば安心です。

 

フェアでは至る所でコロナ感染予防対策も行われています。対策について詳しくは、大井川鐵道公式WEBサイトをご覧ください。

 

目玉イベント・トーマス号とジェームス号の転車を見よう

入場して早速、13:00からの約30分は、2020年限定のフェアの一番の見どころ「トーマス号とジェームス号の競演!」

ジェームス号が転車台のところで、トーマス号のお迎えを待っています!

13:00ごろから、トーマス号のお披露目のためにトーマス号がジェームス号を引っぱってジェームス号は一旦転車台を離れます。

連結シーンもこんなに間近で見ることができる貴重なチャンスです!

2台が力を合わせてはたらくシーンは感激!ぜひ写真に収めてね。

トーマス号は転車台に戻りゆっくり一回転。いろんな角度のトーマス号を動画で撮るのがおすすめ!お家に帰ってからも楽しめますよ!

13:30ごろにお披露目が終わったトーマス号はジェームス号を転車台に戻すためにお迎えに行くよ。再び2台の連結シーンや走行シーンが見られるよ。

※13:00-13:30の間、アトラクションのウィンストンには乗れません。

 

記念撮影や乗り物に乗って、トーマスフェア満喫

14:14出発のトーマス号の乗車まで、トーマスフェアをたっぷり楽しみましょう♪

中でも、押さえておきたいポイントはこちら!

 

1.特殊消防車フリンと記念撮影をしよう

整備工場の一番奥で、2019年登場の特殊消防車フリンが待っているよ♪

たくさんのポンプや機材を積んで、いつでも準備万端のフリン。一緒に記念写真を撮ってね!

 

2.ジェームス号とバルジーの2ショットを記念撮影しよう

2020年新登場の2かいだてバスのバルジーも転車台のすぐ近くに♪シャッターチャンスです!

 

※バルジーの運行日に限ります。

運行日は9/6(日)、11(金)、13(日)、20(日)、22(火)、27(日)、10/2(金) 4(日) 9(金)11(日)16(金)18(日)です。

 

いよいよトーマス号へ乗車!

14:14出発のトーマス号に乗るために、新金谷駅ホームに向かいます。

トーマス号乗車前には検温もあるので、

時間には余裕をもって、新金谷駅改札口に着いておくと安心!

車内での飲み物や軽食を楽しむなら、改札に向かう前に新金谷駅売店の「プラザロコ」でお買い物をしていってね。

ここで、2020年のトーマス号乗車の楽しみポイントをお伝えします♪

 

○楽しみポイントその1

トーマス号の乗車時間は1時間ちょっと。

2歳~4歳くらいの子はじっと座っているのが苦手な子が多いと思います。
大人は子どもが騒ぎ出すとちょっと焦りますよね。

そんな元気いっぱいの子でも飽きずに楽しめる乗車時間です!

新金谷駅を出発して10分後くらいに早速バーティーとの並走があります。

トーマス号もバーティーもどちらも応援してね!

暗いトンネルをくぐるけど、トーマスが励ましてくれるので大丈夫!

途中で限定のおもちゃやお土産の車内販売もあります。

乗車時間は約30分。あっという間に家山駅に到着します。

 

○楽しみその2

今回のトーマス号は家山駅から「バック走行」で新金谷駅まで戻ります。

トーマス号は今回初めてのバック走行です!

家山駅を出発した瞬間「トーマスがバックしてる!」と子どもも大人も興奮です。

新金谷駅までの復路でもバーティーとの並走があります!

さぁ、どっちが早く到着するかな??

 

人気の乗り物は、夕方が狙い目!最後までトーマスフェアを満喫

15:27に新金谷駅に到着。トーマス号の乗車を楽しんだ後は、再びトーマスフェアに入場。

夕方からはほとんどの人が帰ってしまうため、乗り物が狙い目なんです!

お昼に乗れなかったアトラクションや、もう一度乗りたいアトラクションを楽しみましょう!

(フェア16:30まで※最終受付16:30

人気アトラクション「ウィンストンのレールライド」に乗るのは夕方がチャンス!

レール点検車ウィンストンに乗って、実際の線路の上を自力で走ることができます。

場所は転車台のすぐ近く。

ジェームス号をバックにウィンストンに乗っている写真をスタッフの方に撮ってもらってね。

特別な記念撮影を忘れずに!

順番待ちをしている間にジェームス号とジェームス号の真正面で撮影もできるよ!

静岡駅へ向かう2かいだてバスのバルジ―と、トーマス号との競争を終えたバーティーが並びます。

(プラザロコ出入り口付近15:30~16:00ごろ)※バルジ―運行日に限る

他にもミニSLやバッテリーカーなど、小さいお子さんでも楽しめる乗り物がいっぱいです。

最後まで満喫してね。

2020年限定のトーマスフェアの午後バージョンの楽しみ方をご紹介しました。

新金谷駅のトーマスフェアで、トーマス三昧な一日をお楽しみください!

午前に楽しむ場合の案内も、ブログでご覧いただけます。

 

※2020年8月現在、トーマスフェアに入場できるのはトーマス号に乗車のお客さまのみとなっています。ご了承ください。

 

オマケ:全て新金谷駅から車で10分以内のお店で、早めのランチを楽しもう♪

午後にトーマスフェアに行く前に早めのランチはいかが?

新金谷駅から車で10分圏内のお店をこちらのブログでご紹介!ぜひ行ってみてくださいね。

ブログはこちら

 

2020トーマスフェア(新金谷駅)

開催日:トーマス号運転日(運転カレンダーをご参照ください)

場所:新金谷車両区転車台付近(静岡県島田市金谷東2丁目1112番地)

受付時間:9:00~16:00(受付)見学は16:30まで

入場料:トーマス号乗車の方は無料(記念品付)

*整備工場見学はトーマスフェアに含まれています

フェアについて詳しくは大井川鐵道Webサイトをご覧ください。