世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」のたもとにある「897.4(やくなし)茶屋」。お茶とソフトクリームで一息ついたり、島田ならではのお土産を選んだりと、観光客だけでなく地元の人にも人気のスポットです。
さまざまな商品が並ぶこちらのお店から、今回はお土産にぴったりなおススメ「緑茶」を3つご紹介します。
もくじ
緑茶の奥深さを気軽に!お茶どころ島田ならではの「Green Ci-Tea」シリーズ
島田はお茶の名産地だけに店頭に並ぶお茶の種類が多く、どれを選べばいいのか悩みますよね。そんな時におススメなのが島田市緑茶化計画オリジナルブランド「Green Ci-Tea」シリーズ。オシャレなパッケージが目を引くこちらのお茶は、島田市で採れた茶葉を市内のお茶屋さんが製造したもので、もちろん味は折り紙つき
!「蒸し」と「火香」の組み合わせが選べるので、「お菓子と一緒にゆっくり」、「食事に合わせてすっきり」など、相手が緑茶を飲む場面を想像しながらピッタリなものを探せます。
さらに「Green Ci-Tea」には「芽茶」「茎茶」「粉茶」と言ったお茶の製造の過程で生じる出物(でもの)と言われる副産物に着目したちょっとマニアックなシリーズもあり、見ているだけで何だか楽しい!
茶葉だけでなく価格も手軽なティーバッグもあるので、いくつか種類を選んで飲み比べセットにすれば、他とは一味違ったお土産になること間違いなしです。
「Green Ci-Tea」シリーズ 「1缶(リーフ30g、648円)」、「ティーバッグ(5g入り、216円)」いずれも税込み
お茶好きの人にはコレ!お遣い物にもおすすめ「川根茶」
お茶好きの人への贈り物としてイチオシなのが「川根茶」。山間地でじっくり養分を蓄えて育った川根茶の特徴は、自然な香りと甘みとうま味。そして黄金色に近い透明感です。深蒸し茶の鮮やかな緑に慣れていると少し色が薄いと感じるかもしれませんが、口に含むと想像以上に広がる爽やかな香りに驚き!鼻に抜ける香りと口の中にとどまる甘みの余韻をぜひゆっくりと味わってほしい、島田が誇る銘茶です。
「川根茶(100g、税込み1080円)」
会話が弾む!? 書けないお茶ペン「茶ッキー」
あの某有名マーカーを思い起こさせるネーミングと見た目で、遊び心あふれる一品がこちら。気軽に緑茶を楽しめるお茶ペン「茶ッキー」です。残念ながら文字は書けませんが、中には粉末緑茶が入っていて、コップと水さえあればあっという間に緑茶が完成。水のペットボトルに振り入れるのもおススメです。
ペン先の表示は極細ならぬ「極うま」。粉末に使われているのは渋みの少ない静岡一番茶で、見た目だけでなく味にもこだわっています。
ペンには約20杯分の粉末茶が入っていて、好みで濃さを簡単に調節できるのもうれしいところ。普段緑茶を飲む機会が少ない学生さんにも、楽しみながら手軽にお茶を楽しんでもらえるかもしれません。
手渡した時のリアクションも楽しみな「茶ッキー」。ちょっとした話題作りにもなる、クスリと笑えるお土産です。
お茶ペン「茶ッキー(7g、税込み660円)」、
蓬莱橋897.4(やくなし)茶屋へのアクセス
「897.4(やくなし)茶屋」には、お茶に合うお菓子もたくさんあるのでお土産選びにとっても便利。お茶選びに困ったら、店員さんに相談してみてください。要望に合わせて教えてくれますよ。
[住所]〒427-0017静岡県 島田市 南2丁目地先
[TEL]0547-32-9700
[定休日]なし
[営業時間](4月~9月)午前9時から午後5時まで、(10月~3月)午前9時から午後4時まで
[駐車場]あり / 県道沿い駐車場または蓬莱橋下流の駐車場をご利用ください。