「島田市緑茶化計画」から生まれた「食べる緑茶スイーツ」シリーズ。
島田市内のお茶屋さんとお菓子屋さんが協力して作り上げた、緑茶をぜいたくに使って作られた4種類のスイーツです。
同じく、島田市緑茶化計画の緑茶ブランド「Green Ci-Tea」のNo.1からNo.4までを1種類ずつ使っていて、4種類のスイーツは味わいも個性的。
そこで今回は、緑茶スイーツをより楽しめるよう、それぞれに合う島田市のお茶を「TOURIST INFORMATION おおいなび」さんで教えてもらいました。
もくじ
つむぎcafe「緑茶の米粉カップケーキ」×石川製茶「帯桜」
最初にご紹介するのは、つむぎcafeさんの「緑茶の米粉カップケーキ」。
「Green Ci-Tea No.1 浅蒸し×火香弱」を使った、緑茶が爽やかに香るカップケーキです。
これに合わせたいのは、石川製茶さんの「帯桜」。
島田市で採れた「さえみどり」という品種の茶葉で作られた深蒸し茶です。
口当たりのよい帯桜は甘さがあり、ふんわり食感のカップケーキにぴったり。
普段緑茶を飲まない人にもおすすめしたい、やさしい味の組み合わせです。
菓子処 叶屋「緑茶の急須もなか」×高森商店「つゆひかり」
続いては、島田市金谷地区にある「菓子処 叶屋」の「緑茶の急須もなか」。コロンとした急須の形がとってもかわいいんです。
「Green Ci-Tea No. 2 浅蒸し×火香強」を使った、深味のある緑茶の餡が入っていて、あっさりしているのに食べごたえのあるもなかです。
緑茶の急須もなかには、高森商店さんの「つゆひかり」を。
飲みごたえのある濃厚な味わいの深蒸し茶で、豊かなお茶の香りが口の中でいっぱいに広がります。
ちょっぴりぜいたくなおやつタイムが過ごせそうですね。
龍月堂「緑茶のダックワーズ」×朝日園「あさぎり」
明治創業の老舗、龍月堂さんからは「緑茶のダックワーズ」。
さわやかな清涼感のある「Green Ci-Tea No. 3 深蒸し×火香弱」を、生地とクリームにたっぷり使っていて、濃厚な緑茶の香りを楽しめます。
そんな緑茶のダックワーズに合わせたいのは、朝日園さんの「あさぎり」。香り高い、まろやかな味わいの深蒸し茶です。
あさぎりの芳醇な香りがダックワーズを包み込んで、口の中にしっとりと余韻が残ります。
緑茶を飲み慣れた人に試してほしい、大人な味わいのペアリングです。
OUBLIE「緑茶のラングドシャ」×山関園製茶「川根紅茶」
島田市初倉の人気洋菓子店「patisserie OUBLIE パティスリー ウーブリエ」さんの「緑茶のラングドシャ」(記事リンク)。緑茶をたっぷりと練り込んだ、リッチな味わいと軽やかな食感のラングドシャです。
「緑茶のラングドシャ」に緑茶が合うのはもちろんですが、今回おすすめしたいのは、山関園製茶さんの「川根紅茶」。川根茶を使って作られた、後味すっきりのマイルドな紅茶です。
濃厚な味わいの緑茶のラングドシャを、爽やかに包み込んでくれる川根紅茶。このペアリングは、手が止まらなくなること間違いなし!です。
島田市自慢の緑茶スイーツとお茶、どうぞ召し上がれ
今回ご紹介した4種類の緑茶スイーツとお茶は、すべて「TOURIST INFORMATION おおいなび」さんで販売しています。
緑茶愛あふれる島田市で作られた、緑茶スイーツとお茶。ぜひお召し上がりくださいませ。
TOURIST INFORMATION おおいなび
住所:静岡県島田市竹下62番地
アクセス:(電車)大井川鐡道「門出駅」直結、
(車)新東名高速道路「島田金谷IC」降りてすぐ、国道1号「大代IC」より北へ約5分
電話番号:0547-39-3166
開館時間:9:00~18:00
地図:https://goo.gl/maps/Cqnw7https://goo.gl/maps/Cqnw7vAMQCjMtk5d7vAMQCjMtk5d7