氷をたっぷり入れて、キーンと冷えたおいしいお茶。
夏はやっぱり冷茶ですよね!
島田市初倉の「お茶のさすき園 」には、「冷茶専用のティーバッグ」があるんです。2ステップで完成なので、常備茶にもおすすめ。
この夏は、麦茶の代わりに本格茶葉を使った冷茶を楽しんでみませんか?
もくじ
温かなお茶とはちょっと違う?冷茶のおいしさとは
お茶は、淹れる水の温度によって味が変化することをご存知ですか?
水出し茶の特長は「甘み」。
お茶は水から抽出することで、うま味成分のテアニンが溶け出し、まろやかな甘みが味わえるんです。
特に、冷茶のために作ったティーバッグ茶は、お茶の味や色も濃く出て、風味も長持ち。
お湯で淹れたお茶を冷ますのとは、味わいがちょっと違うんです。
あっという間に完成!おいしい冷茶の作り方
おいしい冷茶までのステップは、たった2つ!
①ボトルに少量の水とティーバッグを入れて振る
②水を足してできあがり!
これだけなんです。簡単でしょう?
ここからもう少しだけ、夏の常備茶をおいしくするコツをチェックしましょう。
冷茶をおいしく飲んでいただくコツは
✔️冷茶用のティーバッグを用意する
✔️作ってから30分〜1時間ほどでティーバッグを取り出す
の2つです。
冷茶用のティーバッグを使う理由は、水で淹れてもすばやくお茶の成分が溶け出すよう仕上げているから。
ティーバッグを取り出すのは、風味を長く保つためです。(入れたままでも色が変わったり、味が落ちたりしないのでご安心を)
冷茶におすすめのティーバッグ2選
手軽な冷茶作りに欠かせない、ティーバッグのおすすめ茶をご紹介!
お茶のさすき園 「濃いうま冷茶」
濃いうま冷茶5g×20p(ひもなしテトラ型)¥756(税込)
お茶のさすき園、夏の一番人気がこちら!「濃いうま冷茶」です。
水で出しても「うまみ」が濃く出ることから名付けられました。
ペットボトルのお茶とは
- 香り
- コク
- 美しいお茶の色
が全然違うんです。
5g入りのティーバッグなので、ひとつで1リットルのお茶が作れるお得サイズですよ。
お茶のさすき園 「神技ティーバッグ 冷茶」
冷茶の神技ティーバッグ 4g×15p(ひもありテトラ型)¥1,080(税込)
神技ティーバッグシリーズは、急須で淹れて飲むのと同じ、上質なお茶が味わえるように、と開発された商品。
お茶のさすき園 定番茶葉「八十八夜」が使われており、お茶の色も香りも素晴らしい一杯に仕上がります。
夏の来客用に、ひとつ揃えておくと安心ですね!
まとめ
お茶のさすき園 では、今回ご紹介した冷茶の他にも10種類以上の冷茶商品があるんです。
ペットボトルとは一味違うおいしい冷茶。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね!