KADODE OOIGAWAレストラン棟にある「TOURIST INFORMATION おおいなび」。
ここでは、島田市のご当地アイテムをたくさん取りそろえています。
今回は、その中から「おしゃれ&かわいいパッケージのお茶」をご紹介。
ちょっとしたお礼に、ご挨拶に、きっと喜んでもらえる、素敵な島田ギフトが見つかりますよ。
もくじ
ギフトにおすすめ!KADODE北側「TOURIST INFORMATION おおいなび」で買えるおすすめのお茶
#01 オシャレ度No. 1「左京園ティーバッグシリーズ」
左京園 ティーバッグ茶 ¥540(税込)
自社農園の新茶だけを使用した「左京園ティーバッグシリーズ」。
低農薬、添加物・着色料なしの、体思いのおいしいお茶です。
インテリアにもなじむオシャレなパッケージは、たくさんの商品が並ぶTOURIST INFORMATION おおいなびの中でもオシャレ度No. 1!
マグカップでおいしく飲める、茶葉2g入りのティーバッグなので、普段お茶を淹れる習慣がない人でも、手軽に本格茶が楽しめますよ。
#02 島田市らしいプレゼントはコレ!「高森商店 島田パッケージ2種」
「島田の逸品」にも選ばれた、高森商店のお茶。
目を引くのは島田市ならではのパッケージ!
「つゆひかり」は、葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景 東海道金谷ノ不二川越え」を描いた歴史好きにも刺さる一品。一年で一番初めに摘まれた茶葉で作るお茶は香り高く、美しい水色(お茶の色)をしています。
島田市の名を冠した「島田茶」は、名物大祭「帯祭り」がモチーフ。多くの人に愛される爽やかな味わいの一杯です。
島田らしいお土産をお探しなら、高森商店のお茶で決まり!
#03 香りを楽しむお茶「井村製茶 香り緑茶さやか」
井村製茶 香り緑茶さやか ¥720(税込)
クチナシのような
ミルクのような
甘い香りの「香り緑茶」
「第3の緑茶」として注目されているのが、この井村製茶の「香り緑茶」。
製造工程で「萎凋(葉をしおれさせる)」と「発酵」を行うことで、甘い花のような香りを引き出すことに成功しました。
ゆったりとした時間に似合う「香り緑茶 さやか」。穏やかな雰囲気が、パッケージからも伝わってきますね。
センスのいいあの人に贈りたい、一味違う緑茶です。
#04 あなたはどれを選ぶ?島田市緑茶化計画オリジナル緑茶ブランド「Green Ci-Tea」
「Green Ci-Tea」のティーバッグ ¥216(税込)
ひとつ¥216(税込)から購入できる、島田市緑茶化計画オリジナル緑茶ブランド「Green Ci-Tea」のティーバッグ。
全7種類の緑茶を、島田市内のさまざまなお茶屋さんが作っています。
実は、同じ「NO.1:浅蒸し×火香弱」でも、違うお茶屋さんが作っていることも。パッケージに生産者が書かれているので、ぜひ注目してくださいね!
浅蒸し、深蒸し、芽や茎を使ったお茶など、煎茶といってもこんなにたくさん種類があるんです。もちろん、味わいも全て違いますよ。
パッケージから選んで、お茶との出合いを楽しんでください。
#05 シンプル派に!「MARUNAGA/永田農園 やぶきた」
MARUNAGA/永田農園 やぶきた ¥648(税込)
見せる収納にもピッタリな、シンプルデザインのお茶がこちら!
「MARUNAGA/永田農園のやぶきた茶」です。
「全国茶品評会 深蒸し煎茶の部」において親子二代で日本一に輝いたMARUNAGA/永田農園。静岡県有数の茶産地・牧之原台地で大切にお茶を育てています。
こちらのお茶のパッケージは、潔さが特長。
お茶の清涼感を感じさせる真っ白な袋をベースに、うまみと渋みのバランスがいい力強い味わいを筆文字ロゴが表しています。
どのお茶にしようか悩んだら、まずはこの「はじまりのお茶 やぶきた」を選んでみてはいかが?
まとめ
時代とともに、お茶のパッケージもどんどん進化しています!お茶の「ジャケ買い」から、新たなお気に入り茶を見つけてくださいね。
お買い求めは「TOURIST INFORMATION おおいなび」でお待ちしています♪