緑茶が名物の島田市で、2022年1月1日よりおちゃキャン♪を開催します!
おちゃキャン♪は、「島田市緑茶化計画(公式Webサイトにリンクします)」の企画で、島田市内外の方においしい島田市の緑茶を味わってほしい! ということで企画されました。
キャンペーンの参加はカンタンです。
①対象商品のお茶・お菓子を買った方、体験をしてくれた方がもらえる「シール」をゲット。
②そのシールを3つ集めて応募。
③抽選で豪華賞品が当たる!
この機会に島田市のお茶を飲んで、楽しんで、ご参加くださいね。
皆さま是非ご応募お待ちしております♪
*この記事は島田市緑茶化計画 おちゃキャン♪のPR記事です。大井川で逢いましょう。は、おちゃキャン♪に協賛しています。
おちゃキャン♪のキャンペーン詳細はこちら
開催期間
キャンペーンシール配布→2022年1月1日〜2月28日
応募期間→3月4日(当日消印有効)
応募方法や対象商品はこちらのページでご覧いただけます
もくじ
白瀧製茶のおすすめ商品は「粉末緑茶かなやみどり」「川根の露」
今回のおちゃキャン♪参加店舗であるお茶屋さん「白瀧製茶」さんは、なんと店内の全商品が対象!
その中でもオススメの商品を2品、教えていただきました。
まずご紹介するのは「粉末緑茶かなやみどり」。
「粉末緑茶かなやみどり」50本入り 864円(税込)
「かなやみどり」という品種は、花粉が飛ぶ時季にぴったり。
というのも、花粉症対策の緑茶として知られる「べにふうき」と同じ「メチル化カテキン」という成分が含まれているからなんです。
このメチル化カテキンは強い苦味が特徴ですが、かなやみどりはマイルドな香りと味わいの緑茶。そのかなやみどりをおいしく飲みやすい粉末緑茶に仕上げました。
スティックタイプでお手軽に楽しめる、リピーター人気の高い商品です。
「川根の露」100g詰 972円(税込)
続いてご紹介するのは「川根の露」です。
使用した「つゆひかり」という茶葉は、20年ほど前に種苗法に基づく品種登録をされた比較的新しい品種です。
このつゆひかりは、渋みが少なくすっきりとした甘みが特長。その甘みを生かすよう、製法にこだわり仕上げました。
さわやかな香りで、女性に人気のある川根の露。じっくりと急須で淹れて、香りと甘み、そして美しい緑色の水色(すいしょく)をお楽しみください。
店舗紹介
通販でも大好評の白瀧製茶さん。工場併設の事務所は、大井川鐡道抜里駅から歩いて10分ほどの場所にあります。
[HP]https://www.shirataki.co.jp/
[住所]静岡県島田市川根町抜里871番地
[電話番号]0547-53-3155
[営業時間]8:00~17:00
[定休日]土、日、祝祭日
[駐車場]あり
[地図]https://goo.gl/maps/VAQvW1p8yYxj8ehHA
最後に、お客様へ「白瀧製茶」からメッセージ
伝統を守りながらも、今までのお茶とは一味違う製品を提供していきたいと考えています。
白瀧製茶のこだわりの緑茶を、ぜひ飲んでくださいね!
*この記事は島田市緑茶化計画 おちゃキャン♪のPR記事です。大井川で逢いましょう。は、おちゃキャンに協賛しています。イベントについて詳しくは島田市緑茶化計画公式Webサイトをご覧ください。