こんにちは。4児ママライターのhitchです。
みなさん、観光地へ行ったらどこで食事しようか悩むことはありませんか?
小さい子どもが一緒だと、お店に子ども用の椅子・スプーン・取皿などが用意してあるかな?とママとしては気になるところ。
今回は、SLやトーマス号を見た後に、親子3世代でゆっくり食事しながらくつろげる古民家カフェをご紹介します。
もくじ
ドアを開けると、お茶の香りがほんのり漂うステキな空間
やって来たのは、JR金谷駅から車で5分、東海道金谷宿の石畳下り口の通り沿いにある和カフェ『すわはら』さん。古民家をリノベーションして作られた和カフェです。近くには諏訪原城跡地もあります。
“すわはら”さんを訪れるお客様は年齢層が高い方も多いと聞いていましたので、今回はおばあちゃん(hitchの母です)も同行し、親子3世代女子で子連れランチ。年長さんになったチビさんもおばあちゃんと一緒なので、うれしくてちょっとテンション高めです。
では早速、お店の中に入ってみましょう♪
ドアを開けると、かすかにお茶の香りが…。
あら、かわいいアロマポット!?
玄関では、お茶の葉を焚いていました。
茶葉のいい香りが玄関にほんのり漂います。お茶の香りはリラックス効果もありますので、香りで癒され、見て癒され心がほっこりします。
小さな子ども連れには個室がオススメ!
お家にあがるように靴を脱いで入ります。中はテーブル席、座敷、個室と3種類の席があります。小さな子どもを連れて食事される場合、子どもたちが動き回っても大丈夫なように、予約時に個室をお願いするといいと思います。
そして、座敷部屋には、昔の田舎の家によくある縁側が付いていました。おばあちゃんの実家にもあるので、懐かしんでいました。そして縁側の隅に子ども用の椅子を発見。
大人の椅子もあります。座敷に座るのがちょっと大変な方でもこの椅子があったらゆっくりできるし、うれしいですね。
すわはらさんの人気No.1“おばんざい定食”
“すわはら”さんで人気の“すわはら(おばんざい)定食 1,200円(税抜)”を注文しました。9品の小鉢料理が並び、いろいろなものを少しずつ食べられる楽しみがまたうれしい。
小鉢料理は毎日変わるそうです。この日のメニューは、豚しょうが焼き、さしみこんにゃく、刺身(ごま醤油かけ)、高野豆腐、春巻き、マリネなど素材をさらにひと工夫された料理もありました(ごはんとお味噌汁もついてます)。
さらに、うれしいデザート付き。定食やうどんにはデザートがついています。
本日のデザートはこちら、“豆乳プリンきなこがけ”
豆乳プリンにたっぷりのきなこと黒蜜がかかっています。甘さ控えめであっさりしていて緑茶にもよく合います。
こちらのデザート付きすわはら(おばんざい)定食は、1日15食限定。早くから完売してしまうこともあるそうなので、食べたい方はお席を予約するときにメニューも予約しておいた方がいいですね。
時間が経っても伸びないうどん!?
チビさんはというと、うどんを注文。
“おかめのうどん(温)700円(税抜)”
”すわはら”さんにはお子様メニューがないので、こちらのうどんは大人1人前の量です。大人用ですが、子ども用の取皿やお箸も一緒につけてくれるので、取り分けて食べられるのもママとしてはうれしいですね。おつゆは、ほんのり甘めで子どもも食べやすい味です。
そして、ちょっとビックリしたのが“うどん”。時間が経っても伸びてない!コシもある!
というのも、麺類1杯を子どもと半分ずつ食べるとき、その日の気分でどのくらいの量を食べるのかわからないから、ちょっとずつ食べては子どもの様子見て…なんて食べることないですか?
そんなことしてるうちに麺が伸びて…ということがよくある我が家。この日もいつものように「お腹いっぱい!」と子どもが言ってからうどんを食べたら、あら不思議、全然伸びてない!なんでだろう?お店の方にその秘密を聞いてみましたが、そこはわからないそうで、私は気になりっぱなしです。
和カフェ“すわはら”さんは、おばあちゃん、私、チビさんと世代が違ってもゆったりくつろげる空間。そして、母は田舎の実家を懐かしみ思い出に浸る時間でもあった古民家なのでした。
玄関隣の部屋では、展示ギャラリーもやっているそうなので、そちらも覗いてみてくださいね。
大井川に親子3世代で遊びに来たら、田舎を感じまったりできる和カフェ“すわはら”さんでのお食事はいかがですか?
店名:和カフェすわはら
住所:静岡県島田市菊川1190
(JR金谷駅から車で5分、JR金谷駅から石畳を通り徒歩17分)
TEL:0547-46-5108
営業日:木・金・土・日
営業時間:11:00~16:30
駐車場:有(店舗裏側)