こんにちは、ライターのkichiです。
最近、島田市の山のほうに取材に行くことが多いのですが、取材先に行く途中で気になる施設がありました。実はそこで、地元の方もおすすめのおそばが食べられるとのこと。
静岡県外から引っ越してきた私としては、地元の方のおすすめはぜひ行ってみたい!ということで、今回はおそばを食べに行ってきました。
新東名高速道路・島田金谷インターから車で走ること30分。
この日は秋晴れがとっても気持ちのいい日でした!ここにいるだけで清々しい気持ちになります。
この赤い屋根の建物が、本日ランチをいただく『静岡県島田市伊久美農産物加工体験施設 やまゆり』です。
『やまゆり』はそば打ち体験ができる“農産物加工体験施設”ですが、体験だけでなくランチもできるんですよ。
中に入るとお土産コーナーがあります。ここのレジで、さっそくおそばを注文。
食堂は座敷になっているので、小さなお子さんがいても安心。ペット同伴の場合は、テーブル席でお食事がいただけるそうですよ。
もくじ
農家出身のお母さんの技に感動!
おそばができるのを待っている間、スタッフの方がそばを切っていたので見学させていただきました。
『やまゆり』のおそばは、石臼で自家製粉したものを伊久美(ここの地名です)のお母さんが打つ、本格的な手打ちそば!
お母さんたちは農家出身。だから、地元の農産物を使い、安心安全でおいしい“ふるさとの味”を作ることができるのですね。
そばをトントンと切っていき、あっという間に一束ができました。
以前、自分でうどんを作ったことがあるのですが、こんなにきれいに均等に切るどころか、不器用で細く切ることもできませんでした…。熟練の技術に感服です。
食堂の中には、おそばの作り方が貼ってありました。そば打ち体験も、ここでするそうですよ。
ちなみに、このメガネの女性はやまゆりイメージキャラクターの“やまゆりこさん”。昭和生まれの私は“やまゆりこさん”にどことなく懐かしさと安心感を感じます(笑)
そば打ち体験、とーっても気になります。スタッフの方のように上手には切れないけど…、いつかはチャレンジしたい!(そば打ち体験は要予約です)
つるつるおそばと地元の食材に舌鼓♪
色々と見ているうちに、おそばが来ました!
”冷やしかけそば”(690円)
『やまゆり』のおそばはそば粉が8割の二八そばで、表面が滑らかでつるっとした舌ざわり。そばにかかっているつゆの濃さもちょうどよく、どんどん食べられます。
”やまめてんぷらそば”(1,100円)
このヤマメは、私が以前取材をした『やまめ平』のヤマメを二度揚げしたもの。骨まで食べられるほど柔らかくて食べやすかったですよ。
”天おろし”(1,150円)
食べるとサクッと音がする揚げたて天ぷらがおいしい♪旬のお野菜の天ぷらがいただけます。その天ぷらの中でも、ここ大井川流域で栽培されているという椎茸は、身が厚くてとってもジューシー。もちろん、おそばとも相性抜群です。
つるつるとのど越しの良いおそばに箸が進み、あっという間に食べてしまいました。
そば以外にも食べてみたいという方には、こちらもおすすめ。
やまゆり特製 ”いくみ餃子”(420円)
“やまゆり特製”という言葉に惹かれて注文してみました。
中には、肉厚で弾力のある角切りの椎茸がいっぱい入っていました。餃子に椎茸が入っているものは初めて!味はあっさり目で、ランチでも食べやすかったです。
他にも、“餃子ライス”や“カレー”も用意されていますよ。
帰り際、駐車場近くで白いお花畑を見つけました!
スタッフの方に聞いてみると、ここはお花畑ではなくそば畑で、白い花はそばの花でした。このそば畑は、体験で子どもたちが植えたものなのだとか。
そばの花は秋がシーズンだそうです。秋に来たらぜひ見てみてくださいね。
地元のお母さんたちの手作りおそばと、のどかな景色のおかげでリフレッシュできました!
秋は山のドライブが気持ちいい季節。大井川流域に遊びにきて、ドライブを楽しんだ後には、ぜひ『やまゆり』のおそばを食べてみてくださいね。
静岡県島田市伊久美5202
電話番号 0547-39-0193
営業時間 10:00~16:00(食堂は15:00まで)
木・金曜定休