Asubi planning ライターのharuです。
以前から車で通る度に赤い看板を見て、気になっていた『meguri 石畳茶屋』さん。
最近、リニューアルしたと聞いて、ランチへ行ってきました!
JR金谷駅を越えて坂を上っていくと見えてくるのがこの看板。
ここを曲がって行くと…
旧東海道金谷坂石畳の上り口、そして石畳茶屋が見えてきます!
広い庭があって、テラス席もありました。
葉っぱが少し赤くなってきていたので、これからの時期は紅葉も楽しめそう!
外で食べるのもきっと気持ちがいいですよねー!
天気がいい日、雲がなければ富士山も見えるそうですよ!!
静岡県ならどこからでも富士山が見えるイメージですが、見えるところばかりではなく… (ちなみに我が家からは見えません^^;)
キレイに富士山が見えると静岡県民もテンションが上がります!
お店の中へ入ってみましょー!
1歩足を踏み入れてみると…
オシャレな内装~!!
広い座敷に大きなテーブル。
のんびり、居心地のいい空間です。
窓から見える景色も、自然いっぱいで、癒されますね。
お腹ペコペコ~なので、早速ランチを注文します!
『石畳茶屋』ランチメニューはパンプレート、スープ、コーヒー又は紅茶で¥1,200+税。
3種類のランチから選べます。
この日は“国産牛の赤ワイン煮込み”が完売でした。残念!
今度リベンジしに行かなきゃ!
こちらは友人が食べた“オリジナルブレンド スパイスカレー”
3種類のパン、地元の食材を使ったサラダ、ピクルスにカレーのセット。
パンにカレーをつけていただきます!
「どうどう?おいしい?」
「スパイシー!辛いけどパンによく合う^^
しかもこのパンなんか酸っぱいけど…」
そうなんです!! meguriのパンは自家製酵母でお料理によく合うように、シェフが色々工夫していて。なかでもヨーグルトハースは、カレーとの相性抜群です。
meguriオリジナルのカレーも自家製のラードやスパイスの調合に、こだわりがあるそうですよ。このカレーは辛いそうなので、辛いのが苦手な方はお気をつけください(笑)
私が頂いたのはこちら。
“ミュンヘナー(ミュンヘン風)ソーセージのドッグセット”
サラダとパンのプレートに島田産カボチャのスープを選びました。(スープは二種類から選べますよ。ちなみに、近々サツマイモのポタージュと雑穀のスープに変わるんですって。)
大きなソーセージが入ってる!
食べやすくカットしてくれてあったので、女の人でも食べやすい。
さらにこのソーセージ、食感と香りが楽しめてバンズともよく合います。
ドイツの光景が目に浮かぶ〜。
ここに自家製ビールがあったら…やばそう!!気分はドイツ旅行。
もう一種のキッシュのパンもとってもおしいしかったです。
あー、お腹いっぱい…
でも、せっかくだからデザートも食べたい(笑)
デザートは別腹!!ということで…!
デザートセットも注文しましたよ。
“イチジクのタルト”
島田産いちじくを使用したタルトです。
イチジクのタルトは結構濃厚なので、ブラックコーヒーがオススメ。
タルトケーキは地元の旬の果物を使ったケーキで、果物はその時々で変わるそうです♪
“レ・ド・マリー”
ヨーグルトムースと季節のソース(この日はブルーベリーのソースでしたよ)のタルト。
このケーキもソースが季節によって変わるそうですよ。地元産 和紅茶との相性が◎
“くるみとカラメルのヌガーのタルト”
くるみと、少しビターなカラメルのケーキ。
コーヒーによく合います。
ケーキは季節によって頻繁に変わるそうなので、
行くたびに、いろいろな味を楽しめそうですね!
入口を入った正面にあるショーケースには、ブラウニーやパウンドケーキ、クッキーなども並んでいます。
おみやげにもいいですし、お店でのティータイムにもピッタリ!
私のオススメはブラウニーとコーヒーの組み合わせ。
本でも読みながら素敵な時間が過ごせそう。
meguri石畳茶屋で取り扱いのパンは、シェフの考えた自家製酵母のパンで、土日はパンの日としてパンの販売もあるそうです。
石畳を散歩しながら、お茶したり、ランチしたり、パンやスイーツを買いに行ったり、そんな休日も楽しそう!
観光に来た人も、地元の人、カップル、ファミリーも
巡りめぐっていろいろな人が混じり合う…
『meguri 石畳茶屋』は名前の通り、
いろいろな世代のお客さんが集う素敵な場所でした。
皆さんも、是非、行ってみてくださいね。
島田市金谷坂町2482-1
0547-45-5715
営業時間 9:00~17:00
ランチ / 11:00~14:00
カフェ / 14:00~16:00
只今スタッフも募集中。